懐かしのゲーム「ワールドネバーランド〜オルルド王国物語〜」から人生を学ぶ

当ページのリンクには広告が含まれています。

今から20年前、当時小学生だった僕は外で遊ぶことはほとんどなく、スーパーファミコンやプレイステーション、ニンテンドー64などをひたすらやり続けるゲーマーであった。

友達は皆FF7やドラクエ、パワプロ、ウイイレなどをやっていたが、そんな波に乗りながらも僕は密かに「ワールドネバーランド(通称ワーネバ)」というゲームでバラ色の人生を送っていたのだ。

ちなみに今回語るのは初代の「ワールド・ネバーランド〜オルルド王国物語〜」

当時、僕の周りでこのゲームをやっていた友達はほとんどいなかった。いや、正確に言うとやっているのが結構恥ずかしいという風潮があったように思う。

だが、このワーネバは今のネットゲームとは一線を画すリアルタイムシミュレーションゲームで、ハマる人にはハマる神ゲーであることを断言しておきたい。

今回は、このワーネバの魅力について語りたいと思う。

いつもと口調が違うのは、この方が長文を書きやすいからである。

決して頭が良い振りをしているわけではないことをご了承願いたい。

目次

ワールドネバーランドとは?

いきなりで申し訳ないが、8流大学出身の僕がワーネバを語るには少しIQが足りない。

そこでWikipediaの力を借りることにした。

『ワールド・ネバーランド 〜オルルド王国物語〜』(ワールド・ネバーランドオルルドおうこくものがたり)は1997年10月23日にリバーヒルソフトよりプレイステーション用ソフトとして発売されたリアルタイムシミュレーションゲームであり、『ワールド・ネバーランド』シリーズの第1作である。

引用:Wikipedia

そう、ワーネバはシリーズ化しており、他にも結構タイトルが出ているのだ。

オンライン版も出ているが、個人的にはオフライン版でCPUとの交流を楽しんでほしい。

特に一作目のオルルド王国物語は住人とのシュールなやりとりが面白いのだ。

ちなみにPSPで1、2が同時に楽しめるソフトが出ているので、PSPを持っている場合はそちらを購入するのがおすすめ。

基本的には何をやっても自由

「ワールド・ネバーランド 〜オルルド王国物語〜」は、オルルド王国の住人となって仕事や試合、恋愛、結婚などを通して一生を送る。

ゲームを起動すると、「夜明けを告げる鐘の音とともに、船を出そう-」という渋いおっさんのナレーションがスタートする。このナレーションは非常に世界観があるので、ぜひ聞いてみてほしい。

詳しくは後述するが、まずはキャラクターの性別、名前、所属オルグを決定するところから始まる。

キャラクターにはそれぞれ顔のグラフィックが割り当てられており、かなり種類がある。

ここではイケメンが出るまで何度も粘るのがこのゲームの基本。イケメンがいるということは、当然微妙な顔の奴もいる。

ゲームの世界でぐらいイケメンで過ごさないとやってられないのだ。

後、「ピートの剣」「バンの拳」「ユリウスの眼」という特殊能力を持っていれば鍛錬したときにパラメーターが上がりやすいのでおすすめ。

前置きが長くなってしまったが、プレイヤーはオルルド王国へ移住してきたところからスタートする。開始年齢は7歳。

オルルド王国の世界では7歳からが大人、そして寿命は30歳前後だ。そう考えると僕は今31歳なのでオルルド王国ではそろそろお迎えが来る頃。

シンプルで簡潔な説明が終わった後は、仕事をバリバリやってオルグ長や親衛隊を目指すも良し、鍛錬に励んで龍・バグウェルに挑むも良し、チンタラ暮らすも良しと何をしても良い。

ちなみに、移動できるのはオルルド王国内だけ。

一国の住人として、あなただけの人生をまっとうしてほしい。

作りこみが半端ないオルルド王国の世界

このワーネバ、やることはシンプルながらも世界観の設定が半端なく作りこまれている。

説明がめんどくさいので、またWikipediaの力を借りる。

本作の舞台となるのは「ネバーランド」と呼ばれる世界である。その中にあるオルルド王国は龍・バグウェルによって護られており、人口は100人ほどの小規模な国家である。政治体制は立憲君主国であり、「オルグ制自由主義社会」と呼ばれる経済体制である。通貨単位はピイで、シズニと呼ばれる神が信仰の対象となっている。

引用:Wikipedia

オルルド王国の世界観は、マップ内にある「メモ」を発見することで知ることができる。

メモには国ができた背景、オルグという組織ができた歴史など、オルルド王国のすべてが書かれているのだ。

このメモは取得するための条件があるので、全部集めるのは結構骨が折れる。

ちなみに、すべてのメモを集めるとオルルド王国の国王になることができ、国王になるとエンディングが流れる。

ワーネバには時間の概念があり、当然プレイヤーにも寿命が訪れる。

その生涯が終わりを迎えると、魂がシズニのもとへ還っていくのだ。多分そういう設定だったと思う。

なお、結婚して子供がいる場合はプレイヤーの権限を子供に譲り、また新たな人生をスタートさせられる。

そう、ワーネバは世代を引き継いでずっと遊べるゲームになっているのだ。

仕事

「働かざる者食うべからず」という言葉があるように、ワーネバの世界でも働かないとお金がもらえない。

オルルド王国の住人は「オルグ」と呼ばれる組織に所属し、そこで労働と武術に励むことになる。

オルグは「ピートオルグ」「バンオルグ」「ユリウスオルグ」「親衛隊オルグ」の4つであるが、親衛隊オルグは選ばれたエリートしか入ることができない。

各オルグにはランク外~ランクAまでの階級があり、ランクによって服の色が違う。

そのため、王国内では見た目だけで「えっ、そこのおじさんまだCランクなの!?ちなみに俺は10歳でAランクだけど何か質問ある?wダサすぎワロチwしかも独身とかw今まで何やってきたんですか?www」のような格差が生まれているであろうことは容易に想像できる。

この辺は、ある意味現実社会よりも露骨な嫌らしさがある。

仕事内容は各オルグやランクによって異なるが、仕事をしてもらえる「仕事ポイント」と、一年を通して行われる試合の結果によってランクが決まる。

なので、仕事をたくさんしても試合にずっと負けてたらランクが上がらない。

ゲームの世界でぐらい、上位のランクを目指したいものだ。

試合

各オルグでは、一年を通して同ランクのオルグ員によるリーグ戦が行われる。

ちなみに親衛隊オルグは「セシリア女王杯」というトーナメント戦。なので一回戦で負けたら次の年まで試合がない。

試合は剣術、体術、魔術の技を覚えて臨むことになるのだが、それぞれで相性があるため、相手がどの技を覚えているのか、またはどのパラメーターを鍛えているのかなどを見て作戦を立てると良い。

これは経験則ではあるが、試合は結構運に頼るところが大きい。だが、ゲームマスターである我々には「リセット」という強大な能力が与えられているため、試合に負ければ最悪時間を遡って再戦できる。

僕はこの戦法を利用して生涯負けなしのレジェンドになった。

そして、オルルド王国では4年に1度「ドラゴンドロップ杯」というAランクオルグ員によるトーナメント制の大会が開かれ、優勝すると龍・バグウェルと対戦できる。

セシリア女王杯もそうだが、ドラゴンドロップ杯では優勝者を予想して券売所で券を買い、見事優勝者が的中すると前評判の倍率分儲かる仕組みになっている。

そのため、自分が出た暁には券を買いまくって優勝した後に換金すると金持ちになれる。

え、「負けたらどうするの」って?負けることを考えて試合に臨んだら勝てるものも勝てなくなっちゃうよ。そんな弱気でどうするの。負けたらリセットしてやり直せばいいんだよ。

あと、龍・バグウェルはめっちゃ強い。

どれぐらい強いかというと、パラメーター全部カンストしていても負ける。

なので、ここぞとばかりに時間を操って何度も挑戦する必要がある。

そしてバグウェルに勝つと、何とバグウェルからオルルド王国の歴史を音声付きで話してもらえる。

この話はシリーズ化しているっぽいが、何せ4年に1度なので一回目の人生で全部聞くのはほぼ不可能である。

さらに、親衛隊オルグになるとドラゴンドロップ杯に出られないのも相当痛い。

オルルド王国最大の欠点は、親衛隊オルグに推薦されると断れない点だ。さすがにこれは時間を遡ってもどうしようもない。

せっせと子供を作り、子孫をつないでバグウェルに挑戦しよう。

バグウェルに勝つと「ドラゴンドロップ」というアイテムがもらえるが、このドラゴンドロップの効果はすさまじい。

どんな効果があるのかは忘れてしまったが、他人に盗られないように注意しよう。

大事なことを言い忘れていたが、ワーネバではアイテムを持っている状態で疲労が一定数溜まると、コトッとアイテムを置いてしまう仕様になっている。

こうなると近くの泉の水を飲んで体力を回復するしかないのだが、その間に誰かに持っていかれたらジ・エンド。

現実世界では他人のものを盗むと犯罪になってしまうが、ここはオルルド王国。物を盗まれても盗まれる方が悪い。

ちなみにアイテムは素振りをすると消滅させることができるため、嫌いな奴がアイテムを落とした瞬間に消滅させると心がスッキリする。

話が脱線してしまったが、オルグの練習場や砂浜、崖のはしご上りなどで鍛錬に励み、ガンガン強くなって対戦相手をボロクソにしてやろう。

恋愛

ただ仕事や試合をこなすだけでは生活にハリがない。恋人や家族がいれば、生活も充実してくるというものだ。

ワーネバにも当然恋愛、結婚というイベントが存在する。

ワーネバでは基本的に相手と数回話すと知り合いとなり、会話を重ねることで親友になれる。
そして、告白すると恋人同士になれるシステムだ。

会話は誰に話しかけてもいいし、希望する相手に話しかける時は「お~い!」と呼び止めて話しかけるのが確実。

現実世界では相手にしつこくまとわりつくとストーカーになってしまうが、ここはオルルド王国。

会話が終わった瞬間に「お~い!」と呼びかけ、軽快なコミュニケーションでデートに誘って親睦を深めよう。

現実世界でもそうだが、女の子をデートに誘うのは結構緊張する。

また、デートスポットへ行く前に「あ、ちょっと用事思い出した」と言われ帰られることもあるので凹んだりもする。

当時小学生の僕は、バーチャルな世界で可愛い女の子に話しかけてはデートに誘い、誰と結婚しようか真剣に考えていた。今思うと黒歴史以外の何物でもない。

このゲームを始めた当初、何故かサチコという32歳のおばあさん(このゲームではね)に執拗に迫られて焦ったことがある。

「ちょっといいですか?」

「はい」

「今何してるんですか?」

「仕事中です」

という軽いコミュニケーションしかとらないのだが、ことあるごとに「お~い!」と呼びかけて話しかけてくる。
仕事中、試合前、挙句の果てにはチコ温泉で体を休めているときにも迫ってくるのだ。

だが、32歳でランク外のうだつが上がらないばあさんに構っているほどこっちも暇ではない。

僕は史上最年少でバグウェルに勝って親衛隊オルグに推薦され、親衛隊オルグ員だけが住めるメイのテラスで悠々自適なオルルドライフを送りたいのだ。

あまりにしつこく話しかけられて勝手に親友となってしまったサチコは翌年シズニのもとへ還って行った。一応葬儀には参加した。

オルルド王国で行われる葬儀は基本的に誰でも参加することができ、牧師から故人の紹介が終わった後に棺の前でお祈りをする。

このお祈りはスピリットのパラメーターがすごく上昇するので、不謹慎な話ではあるが葬儀にはそれを目的に参加すると言っても過言ではない。

結婚

人生の一大イベントである結婚。恋人と結婚するには、何回もデートを重ねて評価を上げなければならない。

「またいつかデートしてくれる?」

「手を握ってもいい?」

「キスしてもいい?」

など、愛情度が深まるにつれてデートした際のコメントも変わってくる。

そして、愛情度がMAXになるとプロポーズができる。

デート以外にも、プレゼントをしたり何回も話しかけないとなかなか結婚まではたどり着けないので頑張ってほしい。

結婚後は2人で一緒に住むことになり、そこから一生を共にするのだ。ちなみに離婚はできない。

結婚生活における子作りも大切なイベントの一つ。

「子供を作ろうよ」という露骨なアプローチによって子作りに励むと、15日ほどでご懐妊する。

子供は5~6人ほどできるらしいが、めちゃくちゃ早めに結婚しないとそこまでは無理だと思う。

子供が生まれるとより一層仕事にも身が入ることだろう。もしこのゲームをする機会があれば、ぜひ家族を持ってほしいと思う。

20年前のデータを見てみた

この記事を書いているとすごくワーネバがやりたくなったので、久々にプレステを引っ張り出してプレイしてみることにした。

およそ20年ぶりのオルルド王国。当時の生活がそのまま残っていると思うとワクテカである。

「キュルキュルキュル!」とプレステが謎の音を立てているが、無事起動することができた。

「夜明けを告げる鐘の音とともに、船を出そう-」

な、なつかしい…。

当時の記憶が蘇ってくる。当時最大15ブロックだったメモリーカードのうち10ブロックを使用するワーネバだが、こうして感慨深い気持ちになれるのだからやって良かったと思う。

最高にバラ色の人生

小麦色の肌をした反町隆史似の親衛隊オルグ長、それがオルルド王国での僕である。

前述したように時間を操って成し遂げた生涯無敗の記録は更新中。

3歳年上の妻と成人した2人の子供。これ以上ないというほど幸せな生活を送っている。

史上最年少でオルグ長になり、バグウェルには2回勝利。パラメーターはカンスト。セシリア女王杯では常に優勝候補で試合当日は超満員の観衆。

完璧、完璧だ…。

現実世界とは正反対の自分を見ていると、自然と涙がこぼれてきた。

子供の名前がナウい

オルルド王国をプレイしていた当時は1997年。小室ファミリーやGRAY、パフィーなどが音楽シーンを賑わせていたころだ。

そんな時代にプレイしていたので、長女の名前は「アムロ」、長男の名前は「コムロ」と名付けられていた。

何故この名前にしたのかは全く覚えていないが、当時の流行を垣間見れた気がした。

後は国王になるだけ

久々に起動したのはいいものの、やることがない。

パラメーターはMAXで鍛錬する必要がなく、お金もたんまりあるから仕事をする必要がない。

後は年を取ってチンパンジーのようなグラフィックに変化してしまった妻と余生を送るだけだった。

王国のメモもすべて取得しているため、オルルド王国の国王になるか、子供が成人したタイミングでプレイヤー権を引き継ぐだけだ。

今でも十分楽しめるシミュレーションゲーム

ワーネバは基本的にどうプレイするかをプレイヤー自身に委ねているため、自分だけの楽しみ方ができるのが特徴だ。

当時子供だった僕は、ワーネバをプレイすることで人生における仕事や恋愛、結婚について学ばせてもらった。

「子作り?なんじゃそりゃ」と思いながらやっていたことも、今ならしっかりと理解できる。

ワーネバを知っていた方も知らなかった方も、ぜひ一度その世界観を体験してみてほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次