突然ですが、「SSL」って言葉、聞いたことありますか?
この質問に対して、「もちろん知っている」「聞いたことはある」「自分には関係ない」「お前にそんなことを聞かれる筋合いはない」など、色々な意見があると思います。
実は、WEBサイトの「常時SSL化」はSEO対策にもなり、WEBサイトの管理者やユーザーにとっても様々なメリットがあります。
[st-kaiwa2]常時SSL化をしたからと言って「絶対に検索順位が上がる」「アクセス数がアップする」というわけではないので、そこは勘違いしたらダメだよ。[/st-kaiwa2]
先日このブログの常時SSL化が終わったので、今回は常時SSL化の基礎知識と必要なコストについてご紹介していきたいと思います。
常時SSLの基本知識
SSLは「Secure Socket Layer」の略で、WEB上でのデータ通信を安全に保ち、データの盗聴や改竄を防ぐためのプロトコルです。
そもそも、WEBサイトはユーザーが安全に閲覧できることが望ましいとされています(当たり前か)。
WEBサイトを見た時、URLの部分が「http://~」と「https://~」のものがありますが、常時SSL化ができているのが「https://~」のURLです。
以前までは個人情報を入力するためのフォームに設定されていたSSLですが、2014年8月にGoogleが「HTTPS をランキング シグナルに使用します」という発言があったことにより、WEBサイト全体のSSL化がSEO対策でも重要な項目になりました。
→詳細はこちら
WEBサイトの常時SSL化をすることで、
・サイトに訪れたユーザーの個人情報やプライバシーを守ることができる
・「保護された通信」として、ユーザーが安心してサイトを閲覧できる
などのメリットが得られます。
では、常時SSL化とはどのように行うのでしょうか?
常時SSL化に必要なコストについて
WEBサイトを常時SSL化しようとすると、それなりの費用がかかります。
サーバーの種類、またはSSLの認証レベルにもよりますが、SSL証明書の価格は年間で数千円~数十万円と様々です。
認証書は3つの認証レベルがあるのですが、この記事は個人運営のブログをSSL化させる方へ向けたものなので、今回は説明を省きます。
結論からいうと、とりあえずSSL化になっていれば大丈夫という場合はエックスサーバーをおすすめします。
この「ばーこしブログ」もエックスサーバーを利用しており、先日無料SSL化が完了して晴れてhttp://ba-koshi.com/→https://ba-koshi.com/へURLが変更になりました!
後編では、実際にエックスサーバーでの常時SSL化設定とブログの全ページをSSL表示させるまでを詳しくご紹介していきたいと思います。
コメント