トラックボールマウス使ってたら手首を痛めたっつー話

当ページのリンクには広告が含まれています。
トラックボールマウス使ってたら手首を痛めたっつー話

半年ぶりのブログ更新ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

以前、「トラックボールマウスの使い方を初心者向けに解説します」という記事を書いたのですが、購入して2年経過し、最近手首を痛めてしまったのでその話をしたいと思います。

僕も来年でいよいよ40歳、何もしてなくても身体にガタがくる年齢なので怪我には気をつけたいですね。

目次

手首の違和感

僕は職場でもモリモリトラックボールマウスを使っているトラックボールマウスマスター(言いづらい)なんですが、今年の夏ごろに一回手首を痛めてしまいました。

ちなみに使用しているのは↓↓のトラックボールマウスです。

>>AmazonでロジクールMS575を買う

で、手首の痛みがどんな痛みかというと、強烈なのではなくて鈍痛がずっと続く感じ。

日常で右手を頻繁に使うことなんてスマホをいじるかトラックボールマウスをいじるかアレをいじるか、、しか考えられないのですが、マウスをいじってるときに痛みが頻発して発覚しました。

この”違和感”なんですけど、ひどい痛みになってからでは遅いので「ちょっと変だなー怖いなー」と感じたらすぐに原因を探るのがおすすめです。

今回ではないですけど、数年前に普通のマウス使ってて腱鞘炎になった過去があり、その経験が活きました。

その時のブログは以下から見れます。

あわせて読みたい
マウスの使い過ぎで手首が痛いから腱鞘炎予防マウスを買ってみた パソコンを使用していて、手首が痛くなったことはありませんか?僕は求人媒体のライターとポータルサイトの管理をしているので、1日10時間以上はパソコンと向き合ってい...

マウスが悪いんじゃなくて俺が悪かった

この記事を読んでくれている人の中には、「え、トラックボールマウスって手首痛めるの?マジクソじゃん」と思った人もいるでしょう。

ですが安心してください。手首を痛めた原因は僕の使い方にありました。マジクソなのは私です。

僕は職場でデスクワークをしているんですが、近くの席の人に声をかけたり、電話しながら資料を探したりとチョロチョロ動き回ることが多いです。その時、右手はずっとトラックボールマウスの上に置いているんですよ。

つまり、手首を固定したまま動き回る感じですね。

多分これで手首が変な方向にねじれたのが原因だと思います。僕がトラックボールマウスを好きすぎるあまり横着せずにちゃんと動いていれば手首を負傷することなんてありませんでした。

なんでも道具のせいにするのは良くない

Amazonのレビューなんかでは「使いにくい」「すぐに壊れた」「ワシが育てた」など愚痴っぽい口コミも多いですよね。

僕も今回手首を痛めた時、「トラックボールマウスはクソ、今すぐXでつぶやいて拡散しよ」と一瞬思いましたが辞めておいて良かったです。

そもそもマウスに限らず、市販されているものって取扱説明書とかあるんで正しく使わないと壊れたりするのは当然ですよね。

というわけで、半年ぶりのブログは自戒も込めた感想でした。

>>AmazonでロジクールMS575を買う

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次