テレワークにはゲーミングチェアがおすすめ!疲れない椅子っていいよね

ゲーミングチェア

コロナウイルスの影響で、テレワーク(在宅ワーク)をされている方も多いのではないでしょうか?

僕はWEB系の会社で働いているので、2020年5月ぐらいからずっとテレワークを続けています。

テレワークって自宅にある環境で仕事するわけなので、色々と備品も揃えないとダメですよね。

テレワークをするにあたり、僕が真っ先に購入を決めたのが椅子。

YouTuberとかが使ってるゲーミングチェアを以前からチェックしていて、テレワークになったときに思い切って買っちゃいました。

今回は、僕が現在使用しているゲーミングチェアをご紹介したいと思います。

長時間椅子に座る仕事をしている方は、椅子を変えるだけでもかなり負担が減ると思いますよ。

目次

ゲーミングチェアとは?

ゲーミングチェア
組み立て後の写真。組み立て1時間ぐらいかかりました。

ゲーミングチェアとは、読んで字のごとく「ゲームをするのに最適な椅子」のこと。

プロゲーマーと呼ばれる方々は、1日10時間以上椅子に座っていることもザラと言われています。

長時間椅子に座るということは、それだけ体にも負担がかかるということなんですね。

また、集中力を持続させるためには正しい姿勢を維持することが大切。

そんなこんなで開発されたのが、ゲーミングチェアなんです。

YouTubeのゲーム実況者などは、ゲーミングチェアに座っていることが多いですね。

あれは単にカッコつけているのではなく、ゲーマーに適した椅子だから。

もともとはゲーマーのために作られた椅子ですが、テレワークで長時間椅子に座る方にも最適過ぎるので紹介させてください。

長時間座る椅子にはお金をかけるべき

ゲーミングチェアを紹介する前に、なぜ僕がこんなにゲーミングチェアを推しているのかを説明します。

椅子に座り続けていると腰が痛くなる

デスクワークをされている方にとって大敵なのが、やはり「腰痛」

僕は肩こりや腰痛にはなりにくい体質だと自負しているんですが、そんな僕でも長時間座っていると腰を痛めることがあります。

理由は簡単で、座っているときは腰に負担がかかるからです。

「姿勢さえ良ければパイプ椅子に座っていても腰痛にならない」なんて言われることもありますが、そもそもめちゃくちゃ姿勢がいい人なんて超少数派ですよね。

もちろん姿勢を正すことも大事ですけど、負担のかからない方法を模索するのは当然の話です。

未来の自分に投資しよう

胡散臭い情報商材屋みたいな見出しになってしまい申し訳ないんですが、自分のためになることにはお金をかけるべきというのが僕の持論です。

30代半ばに差し掛かって思うのは、若い時のムチャは後ではね返ってくるということ。

若いころから不摂生な生活をしている人が、20~30年後も同じような生活ができるかと言われるとそうではないと思います。

必ず体のどこかにガタがきますし、気づいたときにはもう遅いなんてこともあるでしょう。

僕が使用しているゲーミングチェアは2万円ほどしましたが、今では全く後悔していません。

出費を渋ってしまう気持ちも分かります。

ですが、あくまでそれが「自分のためになるかどうか」という視点で考えるべきだと思います。

実際に使用しているゲーミングチェアをご紹介

ゲーミングチェア

僕が実際に使用しているゲーミングチェアをご紹介します。

Amazonで購入しました。↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次